fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

|PAGE-SELECT| NEXT »

キッチン周りの雰囲気

要町リノベ、キッチン周りの造作。

クロスの色やタイルの色、
窓の形など
施主様が悩みに悩まれ
こだわった場所です。

窓枠、ドア枠を塗装しただけでも
雰囲気は出ますが、
写真 1


クロスや床を仕上げると
こんな風に。
写真 2


キッチン周りはモザイクタイルを。
写真 3


とてもカワイイ色!
キッチン中のクロスは
ネイビーにしましたが、
相性バッチリに仕上がりました。



いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 要町リノベ
  3. | 16:23
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

床貼り前の一仕事

要町リノベではフロアタイルを貼っていきます。

貼る前にやる事。
まず床のホコリなどを
取り除いていきます。


ほうきで履くだけでは
取りきれない細かなホコリも、
湿らせたおが屑を
まいて、
写真 1

まいて、
写真 2

綺麗にして、
写真 3


そして段差などをパテ。
写真 4



生まれ変わるのが楽しみです。




いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 要町リノベ
  3. | 16:14
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

塗装のスタートは

要町リノベ、塗装が始まりました。

始まるといってもただ
塗り始めるワケではなく。

既存の枠(窓枠や建具枠)は
傷が付いていることも多いので
まずはパテですべて埋めていきます。

写真 1

これは窓枠の下。

写真 2

これは窓枠の横。

もちろん1回だとなかなか
平らにならないので、
この後もう一度パテをしていきます。

建具などは
割とマットに仕上げることが
多かったですが、
ここではツヤ有で塗装します。

ちょっと雰囲気が変わりそうです。



いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 要町リノベ
  3. | 18:36
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

木工事、終了目前

要町(高松)リノベ、
今日が木工事最終日です。

やはり雪の影響で1日入れず、
今日は大工さんが4人入って
ラストスパート。


写真 1
建具が付いて、
部屋らしくなってきました。


写真 2
共同作業で細かい所も
補修中。


明日からは塗装開始です。





いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 要町リノベ
  3. | 16:36
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

高松リノベ、電気屋さんの配線中。

最初の解体後に、
新しい間取り図面を確認しながら
新たにスイッチやコンセントが付く場所へ
配線していきます。

これは既存の配線の状況。
写真 1

必要最低限の部分を壊して
出所や新しい配線を通せる
道筋を確認中。


もちろん
木工事も絡むので、
大工さんと相談したりしつつ。
写真 2

さて、明日は雪が降るのでしょうか?
個人的には
雪が降るとなんとなく嬉しかったりしますが、
現場にも影響が出てくるので
(渋滞で職人さんが到着できなかったり)
考えものですね。。



いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 要町リノベ
  3. | 18:34
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT| NEXT »