fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

|PAGE-SELECT| NEXT »

団地リノベ、完工しました

6月にスタートした団地リノベ、
ついに完工しました。


使い込んであった和室や、
8.jpg

キッチンや床のクッションフロアは・・・・
12.jpg



サンワカンパニーのキッチンと、
タイル+フローリングで見違えるようになりました。
竹山団地2



1枚目の写真、
二間続きの和室は
リノベ後は圧迫感のでないカーテンの仕切り。
デスクと棚が取付られたところは
もともと押入れだった場所です。
竹山団地1



洗面には一面タイルを貼りアクセント。
竹山団地3


フルスケルトンに解体してから始まった団地リノベ、
生まれ変わりました!






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 団地リノベ
  3. | 16:34
  4. | comments:1
  5. | trackback:0 | TOP ↑

来週アップに向けて

団地リノベ、施主様DIYの漆喰塗装も無事におわり
いよいよ仕上げに入ってきました。


建具は塗装仕上げで。
トイレドアは白塗装ですが
部屋のドアは壁や天井の白に映えるネイビーで。
たけやま




そして洗面の壁。
床から天井までと広めにタイルを貼りましたが
白いタイルで清潔感があります。
たけやま2







いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 団地リノベ
  3. | 11:49
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

週末はDIY

木工事が終わった団地リノベは、
キッチンの取付も完了!

キッチンはサンワカンパニー。
ほぼ隠れてますが・・・
竹山団地2
キッチンが付くと、いよいよ仕上がっていくような、
そんな気持ちになります。




壁には調湿機能に優れた漆喰を塗っていきますが、
それはお客様が週末にDIYでがんばって下さいます・・・!!

すぐ塗装に取り掛かれるよう、
下地処理はこちらで施工。
竹山団地


面積が多いので
きっと腕が筋肉痛になってしまうのでは・・・?
心配ですが、楽しみです!







いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 団地リノベ
  3. | 13:42
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

木工事の前に②

団地リノベ、断熱材を施工後の現場です。


仕上げの時には見えなくなりますが、
見えない所も新しくなっていると
気持ちいいですね。
__ 2
断熱材の間には気密テープを施し、
漏れが無いようにしていきます。


そしていよいよ木下地。
__ 1

下地を組み始めると意外とあっという間に
進んでいく木工事。

引き続き、
施工していきます。





いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 団地リノベ
  3. | 11:31
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

木工事の前に。

団地リノベは木工事中。

ですが、木下地を作る前に
結露・寒さ対策に壁、天井すべてに
断熱材を入れました。

__ 1

施工した部屋としてない部屋では
かなりの違いがあり、
大工さんの作業量だと暑そうです・・・・


同時に配管も新規で引き直し。
__ 2

断熱や配管など、
古さが気になる部分は徹底的に直すチャンス。


今週末にはユニットバス施工です。




いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 団地リノベ
  3. | 17:43
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT| NEXT »