fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

|PAGE-SELECT|

勉強部屋を作ろう3

1週間で完工した町田リノベ、
和室だった部屋はこんな風になりました。


__ 1
これはベランダから見た所。

押入れはクローゼットに、
畳はフロアタイルに、
手前にある集成材は勉強机に。



色味を合わせて統一感、のなかに
黒でアクセントも。


__ 2
元々3枚引き戸だった襖は
開き戸+フィックス窓に。


プチリノベも家を大切に長く住むための工夫。
こんな感じもご参考になればと思います!






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 町田リノベ
  3. | 17:01
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

勉強部屋を作ろう2

和室を勉強部屋に・・・

といっても閉鎖的?な空間にはしたくないと施主様。

お子様と施主様、
なんとなくそこにいるんだな・・・と
感じ取れるよう
リビングとの間に造作窓を作りました。

__ 1

大き目ですが、歪みガラスで
プライバシーは保てるように。


そしてW2300という長い勉強机を窓際に設置!

__ 2
天板は集成材、
脚はアイアン。

ちょっと武骨な雰囲気にするべく、
天板は塗装していきます。










いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 町田リノベ
  3. | 16:58
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

勉強部屋を作ろう

今日から1週間だけの、
町田リノベが始まります。

内容はというと、
和室を洋室にすること。

こう書くとシンプルですが、
施主様が住みながらだとなかなか大変です。

どうしてもほこりが出たり、
荷物の置き場に困ったり・・・

養生で出来るだけ防ぎます。
__ 1


6畳の中で3人職人さんがいると大変・・・!
__ 2


3人のお子様が並んで勉強できる部屋にします。






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 町田リノベ
  3. | 15:32
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT|