造作キッチンの取付と、
キッチンの前の壁タイル施工・棚板の取付すべてが完了した巣鴨リノベ。



ベージュのタイルに映える赤いたこ焼き器!
ステンレスキッチンを造作するときはいつも1.2mm厚のものを使用していますが、
今回ステンレスを使用したのは天板のみ。
しかも仕上げは、ステンレスを巻き込まず、上に乗せるだけ。
なのでいつもと同じ1.2mm厚ではなく、1.5mm厚のものを使用し
たわみが出ないようにしました。
上にステンレスを乗せるだけ・・・は
初めてだったので、
ステンレス屋さん、家具屋さんと連携して完成!
お施主様にも大満足と言って頂きました~!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 巣鴨リノベ
- | 14:52
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
巣鴨リノベ、キッチン前のタイルが半分終わりました!
キッチンを取り付けたあとに施主様ご自身で施工される予定でしたが、
難しそう・・・ということでお願いして下さいました。
使用したのはダークブラウンのキッチンに合う
グレージュ色の長方形のモザイクタイル。
キッチンの上に念入りに養生をして・・・
接着剤から!

コテで全体に塗ったあと、ハケで櫛目をつけていき
表面を均一に整えます。

今回使用したタイルは表面が紙張りされたもの。

表面の紙は水で濡らして剥がしていきます。
スポンジで拭いて水を含ませるのですが、
力を入れすぎると下の接着剤とタイルが動いてずれてしまうので慎重に。

紙を剥がしたあとは、目地幅を調整。
あとは後日目地を入れれば完成です!

いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 巣鴨リノベ
- | 11:42
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
巣鴨リノベでの造作キッチン、
取り付けが終わりました。
L型キッチンでそのまま搬入は難しいため、
パーツごとに造ってもらい現場で組み立て。
また、すこしずつ設置していくので調整がしやすかったりします。
現場には、家具屋さんが兄弟できてくれました。

ちょっとずつちょっとずつ、出来上がっていきます・・・


床のレベルを見ながら、
壁の水平を見ながら、
丸2日かけて・・・
最後は本が並べられる棚の位置を決めて・・・

完成!

仕上げ材は黒に近いダークブラウンの木目で。
写真だと木目がほぼ分からずですが・・・
この後、設備機器を付け、表面のシートを剥がして・・・

本当の完成!!
天板のステンレスは巻き込まず、
下台に圧着しています。
いつものステンレスキッチンとまた違った雰囲気で、なんともカッコイイ。
また取付まで長かった分、感動もひとしおでした。
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 巣鴨リノベ
- | 17:35
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
巣鴨のキッチン造作をお願いしている家具屋さんへ、
進捗を確認しに行ってきました。
前回ブログのキッチン図面から、
さらに直しをいろいろと加え
それを基に出来上がってきたものがこちら。
ステンレスの天板はできており、
下台ももう少しで出来上がり!

選んだ仕上げのメラミンは、アッシュでした。
パーツごとに見るとわかりにくいですが、、
色が渋くていい感じ。

この雑多さと木の香りが懐かしい・・・!
実家の工場を思い出しました。

そして最近では人気が出て手に入りにくい足場板が転がっていたので、
今度行った時に貰えるか交渉してみたいと思います!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 巣鴨リノベ
- | 18:10
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
造作キッチンを取り付け予定の巣鴨リノベ。
元は、
広尾リノベの集成材で作ったキッチンをHPで見て頂いたところからスタートでした。
集成材も良い・・・
ステンレスも良い・・・
塗装仕上げも・・・
じゃあ色は?
などなど、好きなように造れるからこその悩みがたくさん。
引き出しも、しまい込む物を確認しながら
一つ一つ決めていきます。

天板はステンレスでシンク一体型へ。
シンクの形の確認。

一体型にした場合の作りも確認してもらいつつ・・・
(自宅です。拭いたのになんだか汚い・・・)

仕上げは、
ステンレスの天板+引出などはメラミンに決定!
広尾リノベのキッチンを作ってくれた家具屋さんにお願いしています。

さて、どれに決まったのでしょうか?
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 巣鴨リノベ
- | 15:14
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑