fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

|PAGE-SELECT| NEXT »

大倉山邸にお邪魔しました

1月に完工した大倉山リノベ

家具も揃ったとのことで
お部屋にお邪魔させていただきました。

リノベ後にお客様の暮らし方を
見せて頂く機会は意外と少なく
今回はとても楽しみにしていました。

また大倉山の施主さまに関しては
プランはほぼお任せをいただいたので
満足していただいているのかも
とても気になっていましたし。


お部屋はとてもシンプルに
そして趣味の良い家具が配置された
居心地の良さそうな空間に。
DSC02357_R.jpg

バルコニー際をタイルにしたのは
趣味のロードバイクを置くためでした。
それ以外に観葉植物も置いたりして
タイル貼りは大正解でした。


このチェストがすごく素敵でした。
DSC02364_R.jpg

広松木工さんという会社の家具。
お部屋のテイストに合っています。


あちこちにグリーンが。
DSC02368_R.jpg

引っ越してきてから
観葉植物にはまってしまったそうで
お部屋の中では大小様々なグリーンが。


そしてこのお部屋の中には
普通の家庭なら99%存在する
『あるもの』がないのです。
それは何でしょう?
答えは近々リニューアルする新サイトで(笑)


かれこれ2時間近くお邪魔してしまいました。
とても楽しいひと時でした。
DSC02474_R.jpg


写真もたくさん撮らせていただいたので
新サイトでご紹介したいと思っています。
お楽しみに!


いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 大倉山リノベ
  3. | 17:12
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

大倉山リノベ、完工画像アップしました!

ブログで紹介してきた大倉山リノベ。

完工画像を弊社ホームページにアップしました。

リノベーション事例のページに掲載していますので
ぜひご覧ください。

011_convert_20130120212923.jpg



いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 大倉山リノベ
  3. | 00:08
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

大倉山リノベ 完工画像その3

大倉山リノベの完工画像、第3弾です。

リビングにあるマットブラックのドア。
これを開けると…。
okura_044.jpg

ウォーインクローゼットが現われます。
okura_045.jpg

両側にはエム・デザイン定番の
ガス管クローゼットを設えました。

ハンガーもたくさん掛けられますし
上下の収納もたっぷりです。


そしてクローゼットの向う側は
主寝室になっています。
okura_046.jpg

寝室からクローゼットを通って
リビングに出入りすることもできますし
廊下側にもドアを付けていますので
そちらからの出入りもできます。

共用廊下側に窓のない造りなので
リビング側の扉を開けることによって
南側からの光を取れ入れることもできます。


最後に水回り。
okura_047.jpg

こちらのドアも
マットブラックで統一しています。
床にはグレーのタイル。
白い壁にもマッチしています。

全体に色使いをミニマムにして
シンプルでクリーンな印象のお部屋に。


エム・デザイン定番のジノリ製洗面台。
okura_048.jpg


潔くシンプルで男前な部屋になりました。
どんなインテリアが入って
どんな暮しが始まるのか、楽しみです。


お部屋の画像は近日中にサイトにもアップします。
お楽しみに!


いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 大倉山リノベ
  3. | 20:00
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

大倉山リノベ 完工画像その2

大倉山リノベ、完工画像の第2弾です。

まずはキッチン。

キッチンの位置は共用廊下側から
リビング側に大きく移設しました。

okura_039.jpg

既存はとても暗いキッチンでしたが
リビングと一体化したことにより
こんなに明るいキッチンになりました。

この物件は昭和40年代の築ですが
珍しく床が二重床になっています。
この時代のマンションの床は
ほとんどが「直床」といって
コンクリートスラブに直接床を敷設。
この工法の物件の場合には
水回りを移設するのに苦労します。

二重床の場合には給排水管などを
床とスラブの間に通すことができるので
床の高さを変えずに位置を変えられます。

大倉山のキッチンもリビングの床と
完全にフラットな状態で設置できました。


キッチンはステンレスのオーダーキッチン。
天板だけではなく全てステンレス仕上げ。
okura_040.jpg

そして画像の手前側をカウンターに。
かなり広いカウンターにしたので
ここでスツールを置いてお食事もできます。

またここにカウンターを設置することで
デッドスペースを有効に活用できます。


コンロはリンナイの4つ口コンロ。
okura_041.jpg

ステンレス天板にはぴったりです。
またデザインもシンプルで男前なので
エムデザインの物件ではおなじみの器具です。


キッチンの横には廊下に続くドア。
okura_042.jpg

ガラス部分の多いドアを採用。
塗装はシンプルなマットブラック。
白い壁にアクセントとなって映えてます。


そして玄関。
okura_043.jpg

土間はモルタル仕上げ。
玄関脇にはシンプルなオープン棚。
これだけあれば靴をたくさん置けそうです。


リビングだけではなく全体に
明るめの色合いで仕上げました。
バルコニーからの陽光と相まって
とっても明るい雰囲気のお部屋です。


次回も大倉山リノベをご紹介します。


いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 大倉山リノベ
  3. | 23:45
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

大倉山リノベ、完成しました! 1

大倉山リノベ、無事に完工しました。

横浜市港北区にある物件。
東急東横線・大倉山駅から徒歩6分。
好立地のマンションです。
面積は約51㎡。
水回り・配管まで含めての
フルリノベーションでした。

既存図面です。
okura_001.jpg

そしてリノベ後。
okura_013.jpg

バルコニーに面した側を
広々リビングに間取り変更しました。
またキッチンを共用廊下側から
リビングに隣接した位置に移設。
明るいオープンキッチンにしています。

陽射しの入るリビングダイニング。
okura_034.jpg

キッチンとの間には壁や収納を作らず
一体感のある空間にしているので
本当に広々としています。


キッチン越しにみたリビング。
okura_036.jpg


バルコニー側はこの明るさ!
okura_035.jpg

柱や梁の出っ張りが少ないので
フラットなリビングになりました。
家具の配置もしやすそうですね。


フローリングは無垢材を使用。
okura_038.jpg


そしてバルコニー際のみ
タイルを敷設しています。
okura_037.jpg

施主さんはマラソンや自転車が趣味。
このスペースに自転車を置くこともできます。

植物なども置けそうですし
実用的なアイディアですね。
見た目のアクセントにもなっています。


次回はキッチン周り等をご紹介します。


いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 大倉山リノベ
  3. | 14:07
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT| NEXT »