江東区リノベーション、本日は水回りのご紹介です。
キッチンはPanasonicのLクラス。
カップボードも合わせてオーダー。
框付きの扉が素敵。

そしてトイレは手洗いカウンターを家具屋さんにオーダー。
お施主様が選ばれたエコカラットのタイルに合う、ベージュの木目にしました。
こちらも框付きの扉デザイン。
クロスもベージュにして、全体の雰囲気を統一。

フローリングと、トイレの床材には真鍮見切りでアクセントを。

フルリノベーション、部分リノベーション、内装デザイン等ご提案致します。
ぜひご相談ください!
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 江東区リノベ
- | 12:34
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
完工した江東区リノベーション。
前回のリビングの続きです。
まだまだ続きそうなテレワークのため、
リビングの一角に折り畳みデスクを設置しました。
使わないときに折りたためば、リビングを広く使えます。
デスク上の室内窓。
この向こうには洗面室!
洗面室で着替えていても目線が気にならない高さに設置。
リビングにも、洗面室にも抜け感と明るさが出ました。

リビング収納はクローゼットを二つ並べて容量たっぷりと。
その隣には可動ベンチを二つ並べて、
お子様のお友達がきたときにみんなで座ったり、テーブルにしたりする予定だそう。

そして家具が入ったお客様宅へお邪魔してきました。
誰かが住んでこその家、リノベーションだなぁと確認する瞬間。
とても素敵でした!

応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 江東区リノベ
- | 12:01
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
江東区リノベーションが完工しました。
明るい印象、そしてスタイリッシュに、
白×グレージュ×黒で仕上げた内装です。
マンションでは少ない天井高。
それを活かして梁を設置してメリハリを。

壁面には部屋の奥行きが感じられるミラーを取付。
サイズや高さ、そしてフレームは薄さにこだわってオーダーしたアイアン製です。

次回も江東区リノベーションをお届けします!
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 江東区リノベ
- | 10:57
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
お引渡しが完了した江東区リノベの写真を改めて。
ナチュラルな印象だった家から、
ざっくりとした、クールな印象へとご希望だったお施主様。
部屋の開口に合わせて造ったアイアン+ポリカボネートの引き戸や、

キッチンに合わせて家具屋さんにオーダーしたカウンター、


躯体現しの天井や黒の建具でそれを叶えました。

玄関入ってすぐのコート掛けの壁裏にはウォークインを造作するなど、
動線を考えて使いやすい間取りに変更しました。

2人の子供のためのキッズルームは、
壁ではなく造作本棚で間仕切り。
プライベートが確保できる高さを保ちつつ、必要に応じて動かせる可動式にしました。

造作したキッチンカウンターで飲むお酒が最高、と言ってもらえて、
弊社も最高です!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓

- |
- 江東区リノベ
- | 14:36
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
先日スタートしたばかりと思っていた江東区フルリノベの現場。
あっっという間に仕上げの段階へ・・・・!!
キッチンはPanasonic Lクラス。

リビングにまたぐ梁はむき出しに。

ドアや室内窓はブラックで統一。

洗面台は既存利用でも、クロスと床材を変えて印象をガラッと変えてます。

お引渡しまであと一歩。
そして漂う師走感・・・・って毎年言ってますがw
何となく焦ってしまう12月。
あと少し、気を引き締めて参ります。
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 江東区リノベ
- | 15:24
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑