fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

|PAGE-SELECT| NEXT »

目黒本町リノベ、完工画像4

目黒区目黒本町リノベ、第4弾です。

今回は収納、水廻り等をご紹介。


キッチンの後ろがサニタリーです。
DSC01760_R.jpg

壁の塗装はブラックで引き締め
そこに木目のドアを入れました。


ドアは場所を取らない引き戸に。
USEDな感じの塗装を施しています。
DSC01746_R.jpg


サニタリーの壁の外側に棚を。
DSC01749_R.jpg

黒の塗装に木目の棚板で
全体的な統一感を出しています。


そしてガス管クローゼット。
DSC01751_R.jpg

全く仕切りのないクローゼットは
弊社の施工物件でも初めてかも…。
ここにお洋服が掛ったら
どんな感じになるのでしょう?


サニタリーのドアを開けると…。
DSC01802_R.jpg

左側はトイレです。

右側にはシンプルな洗面ボウル。
DSC01803_R.jpg


水栓もとてもシンプル。
DSC01805_R.jpg

サニタリーの壁は紺色。
塗装ではなくクロスなのですが
うまくマッチしていますね。


そしてこちらは
リビングの壁に造作した棚。
DSC01715_R.jpg

この壁はご主人が塗った所ですね。
今は棚しかありませんが、
この下にDIYでワークデスクを作ります。
出来上った姿はまたご紹介する予定。


そしてこのお部屋を象徴するハンモック。
DSC01817_R.jpg


このハンモックでお昼寝している
施主さまの写真も
いずれご紹介できれば…と思ってます(笑)



いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 目黒本町リノベ
  3. | 19:00
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

目黒本町リノベ、完工画像3

目黒区目黒本町リノベ。

第3弾の今回はキッチン廻りを。

キッチンはステンレスのフルオーダー。
L字型の広々としたキッチンです。

リビングに面した部分にシンク。
壁際にコンロを配しています。
DSC01737_R.jpg


リビング側にカウンターを設けて
ここで食事ができるようにしました。
DSC01825_R.jpg


収納もたっぷり。
食洗機も付いています。
DSC01742_R.jpg


ガラストップのコンロ。
右側は洗濯機パンです。
奥様のお仕事は全てここで完結しそう。
DSC01744_R.jpg


コンロの操作部分とグリルです。
まるでオーディオ機器みたい。
DSC01776_R.jpg


浄水器付きの水栓。
キッチン設備は新築に遜色ありません。
DSC01781_R.jpg


キッチンでお料理する目の前には
ハンモックがぶら下がっています。
DSC01809_R.jpg

幸せな家族の風景が
目に浮かんでくるようですね。


次回も引き続き完工画像のご紹介です。



いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 目黒本町リノベ
  3. | 22:38
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

目黒本町リノベ、完工画像2

先週末完工した目黒本町リノベ。

完工画像の第2弾です。

このお部屋の特徴は
間仕切りが全くないこと。

玄関土間と居室の間にも
何の仕切りも設けていません。
DSC01704_R.jpg

柱の陰にちらっと見える
濃い茶色の部分が玄関ドアです。

玄関部分の壁は躯体剥き出し。
かっこいいです。


壁際には収納棚を造作しました。
DSC01764_R.jpg

シューズクロークとして利用したり
使い道は色々とありそうですね。


玄関を入ったところから見ると…。
DSC01684_R.jpg

正面の柱は構造柱のため
そのまま残してあります。

以前の間取りではこの右側が
奥に続く廊下になっていました。


構造柱をうまく利用して
オープンのクローゼットを設置。
DSC01708_R.jpg

クローゼットは弊社定番の
ガス管クローゼットです。
ここも仕切りを設けずオープンに。


土間と居室の境い目はこんな感じ。
DSC01690_R.jpg

上り框などは作らずに
床材をスパッと切り落とし
あえてラフに仕上げました。


土間全体。
かなり広いです。
DSC01846_R.jpg

自転車だって置けますし
アウトドアの遊び道具だって。
使い道いろいろで楽しそう。


次回、まだまだお部屋紹介です。


いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 目黒本町リノベ
  3. | 01:25
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

目黒本町リノベ、完工画像その1

目黒区目黒本町のリノベ。

昨日、完成いたしました!

エム・デザインの施工物件の中で
最もワイルドな仕上がりかも!?


まずは図面から。

shi_000_20130302222626.jpg

ご覧の通り約50㎡の真四角な箱。
壁や仕切りは一切ありません。
サニタリーだけは仕切っていますが。

広く取った土間と部屋の間にも
何も仕切りはありません。

無垢材の床。
躯体現しの天井。
ステンレスのキッチン。
とにかく男前なお部屋です。


今日は全体の俯瞰を。

バルコニー側から。
DSC01662_R.jpg

本当に仕切りが全くない空間。
そして角部屋で窓がたくさんあり
1日中、太陽の光が入ります。


逆サイドから。
DSC01661_R.jpg

天井から下がっているのは
ハンモックです。
天井の躯体にアンカーを打って
吊るしてあるので安心です。


玄関側から。
DSC01653_R.jpg

ラフな仕上げにもかかわらず
部屋の印象が暗くならないのは
このたっぷりの陽光のおかげ。

昼と夜とで全然異なる表情を
見せてくれそうなお部屋です。


次回以降もお部屋紹介です。

DSC01845_R.jpg



いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 目黒本町リノベ
  3. | 22:59
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

目黒本町リノベ、もうすぐ完成です

目黒区目黒本町リノベ。

先日ご紹介した塗装の続きです。


躯体剥き出しの天井の塗装。
ここはさすがに本職さんが。
DSC01568_R.jpg


塗装のために養生していますが
キッチンの設置も終り、
棚や収納もほぼできています。

リビングの棚。
DSC01546_R.jpg


ガス管クローゼットを付けるための棚板。
DSC01548_R.jpg

DSC01549_R.jpg


土間にしつらえる収納棚。
DSC01554_R.jpg


いよいよ今週末には完成。
完成後のお部屋もご紹介します。
お楽しみに!



いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 目黒本町リノベ
  3. | 00:27
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT| NEXT »