M・DESIGN BLOG
|PAGE-SELECT|
NEXT
»
目黒本町リノベ、完工画像4
Posted on
14,2013 19:00
目黒区目黒本町リノベ、第4弾です。
今回は収納、水廻り等をご紹介。
キッチンの後ろがサニタリーです。
壁の塗装はブラックで引き締め
そこに木目のドアを入れました。
ドアは場所を取らない引き戸に。
USEDな感じの塗装を施しています。
サニタリーの壁の外側に棚を。
黒の塗装に木目の棚板で
全体的な統一感を出しています。
そしてガス管クローゼット。
全く仕切りのないクローゼットは
弊社の施工物件でも初めてかも…。
ここにお洋服が掛ったら
どんな感じになるのでしょう?
サニタリーのドアを開けると…。
左側はトイレです。
右側にはシンプルな洗面ボウル。
水栓もとてもシンプル。
サニタリーの壁は紺色。
塗装ではなくクロスなのですが
うまくマッチしていますね。
そしてこちらは
リビングの壁に造作した棚。
この壁はご主人が塗った所ですね。
今は棚しかありませんが、
この下にDIYでワークデスクを作ります。
出来上った姿はまたご紹介する予定。
そしてこのお部屋を象徴するハンモック。
このハンモックでお昼寝している
施主さまの写真も
いずれご紹介できれば…と思ってます(笑)
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
|
目黒本町リノベ
| 19:00
|
comments:0
|
trackback:0
|
TOP ↑
目黒本町リノベ、完工画像3
Posted on
10,2013 22:38
目黒区目黒本町リノベ。
第3弾の今回はキッチン廻りを。
キッチンはステンレスのフルオーダー。
L字型の広々としたキッチンです。
リビングに面した部分にシンク。
壁際にコンロを配しています。
リビング側にカウンターを設けて
ここで食事ができるようにしました。
収納もたっぷり。
食洗機も付いています。
ガラストップのコンロ。
右側は洗濯機パンです。
奥様のお仕事は全てここで完結しそう。
コンロの操作部分とグリルです。
まるでオーディオ機器みたい。
浄水器付きの水栓。
キッチン設備は新築に遜色ありません。
キッチンでお料理する目の前には
ハンモックがぶら下がっています。
幸せな家族の風景が
目に浮かんでくるようですね。
次回も引き続き完工画像のご紹介です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
|
目黒本町リノベ
| 22:38
|
comments:0
|
trackback:0
|
TOP ↑
目黒本町リノベ、完工画像2
Posted on
09,2013 01:25
先週末完工した目黒本町リノベ。
完工画像の第2弾です。
このお部屋の特徴は
間仕切りが全くないこと。
玄関土間と居室の間にも
何の仕切りも設けていません。
柱の陰にちらっと見える
濃い茶色の部分が玄関ドアです。
玄関部分の壁は躯体剥き出し。
かっこいいです。
壁際には収納棚を造作しました。
シューズクロークとして利用したり
使い道は色々とありそうですね。
玄関を入ったところから見ると…。
正面の柱は構造柱のため
そのまま残してあります。
以前の間取りではこの右側が
奥に続く廊下になっていました。
構造柱をうまく利用して
オープンのクローゼットを設置。
クローゼットは弊社定番の
ガス管クローゼットです。
ここも仕切りを設けずオープンに。
土間と居室の境い目はこんな感じ。
上り框などは作らずに
床材をスパッと切り落とし
あえてラフに仕上げました。
土間全体。
かなり広いです。
自転車だって置けますし
アウトドアの遊び道具だって。
使い道いろいろで楽しそう。
次回、まだまだお部屋紹介です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
|
目黒本町リノベ
| 01:25
|
comments:0
|
trackback:0
|
TOP ↑
目黒本町リノベ、完工画像その1
Posted on
02,2013 22:59
目黒区目黒本町のリノベ。
昨日、完成いたしました!
エム・デザインの施工物件の中で
最もワイルドな仕上がりかも!?
まずは図面から。
ご覧の通り約50㎡の真四角な箱。
壁や仕切りは一切ありません。
サニタリーだけは仕切っていますが。
広く取った土間と部屋の間にも
何も仕切りはありません。
無垢材の床。
躯体現しの天井。
ステンレスのキッチン。
とにかく男前なお部屋です。
今日は全体の俯瞰を。
バルコニー側から。
本当に仕切りが全くない空間。
そして角部屋で窓がたくさんあり
1日中、太陽の光が入ります。
逆サイドから。
天井から下がっているのは
ハンモックです。
天井の躯体にアンカーを打って
吊るしてあるので安心です。
玄関側から。
ラフな仕上げにもかかわらず
部屋の印象が暗くならないのは
このたっぷりの陽光のおかげ。
昼と夜とで全然異なる表情を
見せてくれそうなお部屋です。
次回以降もお部屋紹介です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
|
目黒本町リノベ
| 22:59
|
comments:0
|
trackback:0
|
TOP ↑
目黒本町リノベ、もうすぐ完成です
Posted on
01,2013 00:27
目黒区目黒本町リノベ。
先日ご紹介した塗装の続きです。
躯体剥き出しの天井の塗装。
ここはさすがに本職さんが。
塗装のために養生していますが
キッチンの設置も終り、
棚や収納もほぼできています。
リビングの棚。
ガス管クローゼットを付けるための棚板。
土間にしつらえる収納棚。
いよいよ今週末には完成。
完成後のお部屋もご紹介します。
お楽しみに!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
|
目黒本町リノベ
| 00:27
|
comments:0
|
trackback:0
|
TOP ↑
|PAGE-SELECT|
NEXT
»
PROFILE
M Design
マンション・戸建
リノベーション全般
賃貸原状回復工事
設立:2011年12月1日
NEW ENTRIES
白金台キッチンリノベーション (08/08)
白金台キッチンリノベーション (08/05)
白金台キッチンリノベーション (08/02)
多摩川リノベ、撮影2 (07/29)
多摩川リノベ、撮影 (07/27)
RECENT COMMENTS
M Design:戸塚 売出し中の物件 (11/17)
ritta:戸塚 売出し中の物件 (09/30)
kaitoriportal:明大前・・・米・肴・旬菜 八(はち) 2 (12/02)
新川黄苺:団地リノベ、完工しました (08/24)
etuco:ペットと暮らす家 (08/16)
M Design:板橋、今週アップです (09/02)
yagi:板橋、今週アップです (09/02)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
未分類 (23)
DIARY (134)
RENOVATION (164)
┣
成城学園前リノベ (7)
┣
茅ヶ崎リノベ (4)
┣
小日向リノベ (4)
┣
荏原リノベ (4)
┣
TOLO PASTA (4)
┣
門仲リノベ (7)
┣
戸塚リノベ (6)
┣
高輪リノベ (5)
┣
東中野リノベ (12)
┣
目黒本町リノベ (11)
┣
上町リノベ (11)
┣
大倉山リノベ (14)
┣
桜新町リノベ (10)
┣
代官山リノベ (8)
┣
中野リノベ (4)
┗
another (13)
INFORMATION (62)
PICTURES (4)
池尻 店舗リノベ (9)
板橋リノベ (6)
APART (9)
成城リノベ (0)
広尾リノベ (9)
練馬リノベ (0)
江古田リノベ (7)
代々木リノベ (6)
金沢八景リノベ (7)
目黒リノベ (7)
横須賀リノベ (7)
高松リノベ (0)
要町リノベ (6)
上野毛リノベ (9)
二子玉川リノベ (7)
向ヶ丘遊園リノベ (13)
門仲リノベ2 (4)
高円寺リノベ (5)
団地リノベ (6)
町田リノベ (3)
神宮前リノベ (6)
妙蓮寺リノベ (4)
横浜リノベ (2)
神宮前リノベ2 (5)
江古田リノベ2 (9)
明大前リノベ (4)
代々木リノベ2 (8)
戸塚リノベ2 (4)
赤坂 店舗リノベ (1)
巣鴨リノベ (6)
新宿リノベ (3)
南千住リノベ (5)
葉山リノベ (1)
板橋リノベ2 (5)
練馬リノベ2 (4)
清澄白河リノベ (1)
浦和リノベ (3)
三鷹リノベ (3)
戸建リノベ (4)
赤坂リノベ (7)
横浜リノベ2 (4)
千葉リノベ (4)
溝の口リノベ (1)
小金井リノベ (1)
山手リノベ (2)
大森リノベ (2)
青山リノベ (1)
麻布 店舗リノベ (0)
麻布店舗リノベ (3)
板橋リノベ3 (2)
千葉リノベ2 (4)
四ツ谷リノベ (4)
品川リノベ (3)
用賀リノベ (2)
駒込リノベ (2)
青葉台リノベーション (3)
桜台リノベ (1)
伊勢原リノベ (2)
代々木上原店舗リノベ (1)
代々木上原リノベ (1)
suzume coffee (5)
原宿リノベ (2)
早稲田リノベーション (2)
江東区リノベ (5)
部分リノベ (6)
parts (1)
OFFICE (1)
神楽坂リノベ (5)
ショップリノベーション (1)
白金台リノベーション (8)
オフィス (1)
ARCHIVE
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/06 (3)
2023/05 (7)
2023/04 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (7)
2022/09 (2)
2022/07 (3)
2022/06 (2)
2022/05 (3)
2022/04 (4)
2022/03 (5)
2022/02 (3)
2022/01 (7)
2021/12 (4)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (5)
2021/06 (2)
2021/05 (4)
2021/03 (1)
2021/02 (1)
2020/12 (2)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/08 (3)
2020/07 (2)
2020/06 (2)
2020/05 (4)
2019/12 (1)
2019/09 (1)
2019/06 (1)
2019/03 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (2)
2018/06 (2)
2018/05 (2)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (3)
2017/10 (3)
2017/09 (3)
2017/08 (4)
2017/07 (3)
2017/06 (3)
2017/05 (5)
2017/04 (5)
2017/03 (6)
2017/02 (2)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (5)
2016/09 (1)
2016/08 (3)
2016/07 (3)
2016/06 (2)
2016/05 (3)
2016/04 (6)
2016/03 (6)
2016/02 (4)
2016/01 (4)
2015/12 (5)
2015/11 (6)
2015/10 (4)
2015/09 (7)
2015/08 (3)
2015/07 (5)
2015/06 (7)
2015/05 (7)
2015/04 (7)
2015/03 (8)
2015/02 (8)
2015/01 (8)
2014/12 (7)
2014/11 (8)
2014/10 (9)
2014/09 (12)
2014/08 (11)
2014/07 (9)
2014/06 (11)
2014/05 (11)
2014/04 (13)
2014/03 (15)
2014/02 (14)
2014/01 (14)
2013/12 (17)
2013/11 (21)
2013/10 (15)
2013/09 (17)
2013/08 (20)
2013/07 (29)
2013/06 (25)
2013/05 (17)
2013/04 (16)
2013/03 (15)
2013/02 (15)
2013/01 (14)
2012/12 (15)
2012/11 (16)
2012/10 (9)
2012/09 (1)
2012/07 (5)
SEARCH
ALL TEXT DISPLAY
全ての記事を表示する
CALENDER
09
| 2023/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
MONTHLY ARCHIVES
2023年08月 (3)
2023年07月 (2)
2023年06月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (1)
2023年01月 (2)
2022年12月 (7)
2022年09月 (2)
2022年07月 (3)
2022年06月 (2)
2022年05月 (3)
2022年04月 (4)
2022年03月 (5)
2022年02月 (3)
2022年01月 (7)
2021年12月 (4)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年08月 (1)
2021年07月 (5)
2021年06月 (2)
2021年05月 (4)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年08月 (3)
2020年07月 (2)
2020年06月 (2)
2020年05月 (4)
2019年12月 (1)
2019年09月 (1)
2019年06月 (1)
2019年03月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (2)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (2)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2018年02月 (1)
2018年01月 (2)
2017年12月 (1)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年09月 (3)
2017年08月 (4)
2017年07月 (3)
2017年06月 (3)
2017年05月 (5)
2017年04月 (5)
2017年03月 (6)
2017年02月 (2)
2017年01月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (3)
2016年10月 (5)
2016年09月 (1)
2016年08月 (3)
2016年07月 (3)
2016年06月 (2)
2016年05月 (3)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (5)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (7)
2015年05月 (7)
2015年04月 (7)
2015年03月 (8)
2015年02月 (8)
2015年01月 (8)
2014年12月 (7)
2014年11月 (8)
2014年10月 (9)
2014年09月 (12)
2014年08月 (11)
2014年07月 (9)
2014年06月 (11)
2014年05月 (11)
2014年04月 (13)
2014年03月 (15)
2014年02月 (14)
2014年01月 (14)
2013年12月 (17)
2013年11月 (21)
2013年10月 (15)
2013年09月 (17)
2013年08月 (20)
2013年07月 (29)
2013年06月 (25)
2013年05月 (17)
2013年04月 (16)
2013年03月 (15)
2013年02月 (15)
2013年01月 (14)
2012年12月 (15)
2012年11月 (16)
2012年10月 (9)
2012年09月 (1)
2012年07月 (5)
RSS FIELD
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
LINKS
M・DESIGN(エム・デザイン)
エムデザインのブログ
管理画面
このブログをリンクに追加する
FORM
この人とブロともになる
QR CODE