江古田リノベ、キッチンとユニットバスが入りました!
ユニットバス。

この状態から・・・

一日かけて、この状態へ。
ドア枠を付けたりなどはありますが、概ね出来上がりです。
そしてキッチン。

シンプルで使いやすいパナソニック。
明日からは塗装などになります!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 江古田リノベ
- | 16:24
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
江古田リノベ、明日キッチンとユニットバスが取付になります。
キッチンはパナソニックのものを入れるのですが、合わせて
カップボードも取付予定。
カタログを見ると、かなり細かく品番が載っていて
拾いだすのが大変だったりします・・・
が、小説のように?カタログを熟読した施主様からきたのは、

写真は少しぼやけてますが、
とても分かり易い絵と一つ一つ拾いだされた品番!
イメージを教えてもらうことはよくありますが、
品番をすべて拾う方はなかなかいません・・・!
これを追って確認し、この絵でそのまま発注させて頂きました。
(掲載、了承頂いてます)
ありがとうございます!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 江古田リノベ
- | 17:26
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
11月10日、
APARTギャラリー(世田谷区瀬田4-29-11)にてリノベセミナーを行います!
時間は1時間足らずですが、来て頂いた方が何か発見できるような
内容になれば・・・と思っております。
セミナー内容の大筋は固まってきたので、ここからどう膨らませるか?

目黒本町での撮影後、APARTに移動し打ち合わせ。
時間、内容等、詳細は後日アップしますので、
11月10日お時間ある方はぜひ!お越しください。
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- APART
- | 13:09
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
以前、リノベを担当させて頂いた目黒本町のお宅へお邪魔し、
家具が収まった写真を撮影させて頂きました。
こちらは大きな1Rになっており、収納などもすべてオープン。
建具が付いている場所はなんと水廻り1か所のみ。
細かい写真はまたHPにアップしてきます。
撮影風景。めちゃくちゃいい雰囲気・・・・

ご夫婦が並んで座れるデスク。

生活感、というと雑多なイメージをしてしまいがちですが、
そうではなく
人が入って家具が入って、お二人が住みやすいよう工夫された
なんとも居心地のいい場所でした。
全員で記念撮影ということで、最後は
椅子にご夫婦が座り、
左右に青山物産の四方田さんとMチームが正座して撮影という
不思議なショットに笑
それを載せるかは要検討・・・ですが、
他の素敵な写真はHPにアップしたらお知らせします!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- DIARY
- | 00:54
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
代々木リノベが今週よりスタートしております。
まずは解体。

このL字のキッチンを・・・・

きれいさっぱり、床まで撤去です。
キッチンは場所、形ともに変更し、
床はすべてタイルになる予定。
天井を落として高さを見ると、200mm上がるので
床仕上げから2370mmの天高になります。

明日はガス屋さん、ユニットバス屋さんと打ち合わせ。
問題なく施工できるかの確認です!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 代々木リノベ
- | 16:29
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
元はフローリングの濃い色に合わせてあった、
江古田の物件の出窓カウンター。
ドアやキッチンが全て白く明るくなるので
既存のものを撤去し、明るい無垢板を施工しました。

これは撤去されたあと。
そして、

新たに設置してもらったところ。
リビングの、座るのにちょうどいい高さの場所はベンチっぽく、
寝室や洋室の出窓は、置いたインテリアなどが
映えそうなスペースになりました!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 江古田リノベ
- | 16:58
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
江古田(練馬)リノベ、木工事~配管と進んでおります。
こちらの現場は、元々L型キッチンが付いていたのを
I型へと変更予定。
キッチン周りのフローリングは既存のまま、のはずでしたが・・・
いざ解体してみると。

排水管が、フローリングよりも少し高い・・・!
キッチンもL型→I型へ変わるため、
バッチリ見えてしまう・・・
状況を見てもらうため、急きょ施主さまに来て頂き打ち合わせをしました。
壊してみないと分からない場所や問題点。
解体は毎回緊張します・・。
キッチンのガス、湯水の切り回し中。

ユニットバス撤去後。
青が水、ピンクがお湯、そして排水管。

そして親方。
グレーのハンチングに緑のポロシャツ。

まだまだ続きます!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 江古田リノベ
- | 17:03
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
広尾クリーニングの今日、確認をしてきました。
ちらっと・・・

寝室・洋室に使用したパーケットフローリング。
ワックスが入ると柄がはっきりしますね。

そして足場板で作った、洗面所用の収納棚。
キャスター付きで使いやすそうです!

先日ブログに載せた、ライティングに付いていた照明。
なんとあれも施主さまが塗装してDIYされたものだったことが判明しました・・・!
どこで購入されたか聞こうと思っていたのですが・・・
きれいにつるんとしていたので、騙されてしまいました。
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 広尾リノベ
- | 18:56
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
広尾の最後のごみ搬出前に、そうじと確認をしてきました。
全体の写真は完工後にアップするとして・・・
ライティングにかわいい照明が付いていました。
(右側です)

ざっくりとした照明がお部屋の雰囲気と合っています!
そして玄関に付いている照明は・・・

木のアングル部分と、コード〜照明すべて、
なんと施主さま手作り!
まじまじと見入っちゃいました。
そしてアップで写真もとらせて頂いて・・・

照明DIY。
スゴイです!!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 広尾リノベ
- | 19:47
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
本日より、練馬区でのリノベがスタートしました!
リライフ+をご覧頂き、そこからご連絡してくださったご夫婦のお二人。
現地での打ち合わせの際に、いつも小ざぶとんをご用意して下さってました・・・
フローリングは活かすので、室内は念入りに養生をします。
奥でちらっと見えています・・・

二人がかりでキッチンの解体。

あまり中を見る機会が無いハリの中には、
レンジフードと繋がっているダクトがありました。

明日も引き続き解体とゴミ搬出ですが、台風が心配です・・・
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 江古田リノベ
- | 18:01
-
| comments:0
-
| trackback:1 | TOP ↑
広尾のキッチンが、キッチンらしくなってきました。
引出ししかなかったのが・・・

ガスコンロが入るだけで、がらっと変わりますね。

シルバー、カッコイイです。

そして写真ではうっすらとしか写ってないですが。笑
正面にはサブウェイタイル!
本日は照明を設置しているので、配線もかなりスッキリしてきます。
完工に近づいていくのは嬉しいけど寂しい・・・
でもそんなことを言ってる間もなく、
週明けからは練馬、金沢八景での現場がスタートです!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 広尾リノベ
- | 17:41
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
広尾は本日もDIYでした。
正確に言うと、施主さまたちが塗装されるのは4日間で、今日は3日目。
様子を伺いにお邪魔したところ、すれ違いになってしまいましたが
かなり進んでいました!

リビング入り口のドア。
ツヤ無しブラック。

洋室。
薄いブルーがキレイ。
ちなみに、天井はこのモルタルにクリアを塗っているので
すでに仕上がっています。

長いキッチンも、着々と出来ています。
明日はDIY最終日、そして来週の完工に向けて
仕上げていきます!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 広尾リノベ
- | 18:47
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
木工事が無事に進んで、塗装に入った広尾リノベ。
本日は、施主さま達が数名で、塗装をDIYの日でした。

ビス跡などは、塗装屋さんが下地処理してくれています。

職人さんもいて、現場はワイワイ。
ちなみに職人さんが出てきているドアは塗装前です。

ローラーも、勢い良くやると飛んでくるので慎重に・・・。
良い思い出になったでしょうか?
お疲れさまでした!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 広尾リノベ
- | 21:25
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
ライフプラン一回目の時に今の支出や年収、将来の夢などの話をして
迎えた2回目。
話した内容がまとめられ、色んなケースを想定し、
それぞれが定年とちょっと先までかかる費用が
細かく出してありました。

まずは現況 夫婦二人で暮らしていく場合。
子供二人、一人が私大、一人が公立の場合。
賃貸に住み続けた場合と家を購入した場合。
そして将来の夢にもっとも近い、理想的なケースまで。
必ずしもこの通りにはいかなくても、
例えばこれから家を購入し、子供の事や自分自身の定年後・・・
まだ現実的ではないことに対して資金計画が見えてくると、
すごい安心感が。
元々、家を購入した方がいいのかどうか?を
知りたくてお願いし、結果的には
賃貸でもどちらでもいいという事でしたが、
そこで選択肢が広がったうえに
他に分かったことも多くあったので、
本当によかったです。
とは言え、やはりリノベはしたいので、
理想のマンション価格等々はしっかり聞いてきましたが。。
周りが良いと言っていたのを、
身を持って実感できました笑
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- DIARY
- | 17:21
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT|