fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

|PAGE-SELECT|

明大前・・・米・肴・旬菜 八(はち) 2

明大前 八にて、
座敷から掘りごたつへの工事が完了しました。



工事途中の写真ですが・・・
__ 2

この状態から、


こうなりました。
__ 1

仕切るために障子を入れ、
2人ずつ座れるようテーブルを小さく作っています。
テーブルを合わせれば4人座れるように。


明大前駅から徒歩2分、
オススメです!






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. DIARY
  3. | 11:31
  4. | comments:1
  5. | trackback:0 | TOP ↑

明大前・・・米・肴・旬菜 八(はち)

この三連休、
久しぶりに天気が良い週末のような気がします!

そして日曜日から4日間、
明大前にある八さんにて一部店舗改装工事を
しています。

大工さんの解体から始まり、
2日目の今日は左官屋さん乗り込み。

写真 1

入ってすぐの段差が危ないため、
モルタルでスロープを作っていきます。

職人さんが出入りする入り口、
出来れば大工さん、左官屋さんと
それぞれの工程を組みたかったのですが
工期が無い場合は
協力してもらいながら同時施行をしていきます。



少しずつモルタルを流し・・・
向こう側へ渡るため足場板を渡し・・・・
写真 2


濡れた靴で歩いても滑らないよう、
最後はハケ引き仕上げにしてもらい完成です!
写真 3





いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. DIARY
  3. | 14:20
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

江古田リノベ、完工!

江古田リノベ、完工しました!

2DKだった部屋を1LDKへ。
友人やご家族が来た時には仕切りたいというのが
施主様のご要望でした。


完工 (1)

キッチンはカウンターに奥行を出し、
最小限の大きさながら使いやすく。
完工 (3)

ただ、約38㎡という限られた空間の中に
壁を立てるのはどうしても圧迫感が出てしまう・・・
収納ももちろん確保したい。



そこで家具屋さんに可動式クローゼットを
お願いすることにしました。

完工 (2)

W1300×D650のハコをふたつ。
それぞれが可動でき、
空間の自由度がアップ。


壁にとらわれず壁を作るリノベの完成です!





いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 江古田リノベ2
  3. | 12:35
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

リライフ+vol 16

11月14日、
リライフ+Vol 16が発売になりました!

M・DESIGNは、
「メゾネットに暮らす」で
施工させて頂いた成城学園前のお宅を掲載しております。

インテリアにもこだわられたご自宅、
見応えがありますのでぜひご覧ください!


___20141115115707c0c.jpg




いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. INFORMATION
  3. | 12:02
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

造作その②

先日アップした江古田の造作キッチン。

造作その②として、
洗面台を集成材+アイアンの脚で作りました。

___201411121815508b5.jpg

真ん中の穴は給水・排水のための穴。
作りはシンプルですが
ハリなどでデッドスペースになりそうな場所にも
棚を付けたり
ハリに合わせた形に造れるのが造作のいいところです。


完工まであと少し!






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 江古田リノベ2
  3. | 18:20
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

今日はDIYの日

今日は江古田リノベ、DIY塗装の日。

晴れの方が何となくDIY日和な気がしますが、
寒さなど関係なく施主さま楽しんで施工してくださいました。


キワなど難しいところは
まず職人さんがお手本を見せてくれつつ。

__ 2

職人さんはもちろんプロ、
こちらも毎回現場で見てはいますが
それでもつい
「上手いですね・・・。」と言ってしまいます。。


職人さんが下処理してくれた壁に
ローラーで塗装していく施主さまたち。
__ 1


出来上がりが楽しみです!






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 江古田リノベ2
  3. | 16:45
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

造作したキッチンが入りました

江古田リノベ、床フローリングも仕上がり
着々と設備機器が取付けられていきます。



元々付いていたキッチン・・・・
時代を感じます。
施工前①


このキッチンは、
壁付から対面式へ。
2_2014110614575283e.jpg


全体のサイズや天板の奥行はもちろん、
サイドに本やカップを収納できるよう
可動棚を造り付け。
好きな所に自分のこだわりが活かせるのは
造作ならでは。
__ 1


意外と置く場所に困る食器拭きや手拭用タオルは
シンク前スペースを利用し
タオルバーを取り付けます。
__ 2



水廻りの床仕上げはフロアタイルで。
配管の丸穴もうまくカットしていきます。
1_2014110614575617d.jpg


どんどん完成に近づいていく江古田リノベ。
引き続きアップしていきます。








いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 江古田リノベ2
  3. | 15:10
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

不思議な出会い

先日、島根県の元出雲市長である岩国哲人さんと
お食事をする機会がありました。

私たちが島根出身というのと、
オリンピアの一部屋を所有していらっしゃる岩国さんが
元出雲市長ということを知っていらした
オリンピアの管理人さんが紹介して下さり・・・
という不思議な出会いです。

まさかこんなところで出雲にゆかりのある方と繋がるとは・・・


日頃の勉強不足を後悔しつつ
市長以外のご活躍を事前調査してみると
昔から日本だけでなく海外でもでご活躍され、
いまだ現役だそう。

直接聞けた色々なお話しに感謝しつつ一枚。
___2014110415284595c.jpg

出雲のご縁を感じた日でした。






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. DIARY
  3. | 15:57
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT|