fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

|PAGE-SELECT|

恒例になりつつある

恒例になりつつある、といってもまだ2回目です。

桜の時期の、
京都 白沙村荘でのお茶会に出席してきました。

昨年は着物を着て。
今年はイスに座っての略式だったので洋服で。

一年に一回なので、お点前はいつ覚えられるんだろう。。

__ 3
白沙村荘のお庭。



そして次の日は青蓮院へ。
ガラスの茶室を見てきました。
__ 1
それがメインだったはずなのに、
この左端に写った写真のみ。笑

どちらかというと、京都を見渡せるこの景色に感動。
__ 2

人も少なく、ゆっくりとした非日常を味わえました。






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. DIARY
  3. | 19:31
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

在宅中のプチリノベ

タイトル通り、
在宅中のプチリノベもやっています。

こちらはすでにリノベ済の物件の一部をやり替えです。



何か壁にアクセントを・・・と施主様。
選ばれたのはブリックタイル!
IMG_8187.jpg

IMG_8207.jpg
大きな壁面にシブめのブリックタイル。


そしてもう一つはトイレの壁。

IMG_8210.jpg

ポストカードが並んでいるかのようなデザインの海外クロス!
上から順に読んでいき、途中で諦めました。。。

小さな空間が、逆にいろいろと遊べて楽しい!





いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. RENOVATION
  3. | 17:26
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

週末のDIY

南千住リノベは来週完工。

お引渡しまでのあいだに、
施主様がDIYに入られています!



ビスやボードの継ぎ目を埋めるパテにも挑戦されましたが、、、、
そこは職人さんの手を借りつつ、


パテの耳にヤスリをかける所からお願いしました!
これだけでも地味に時間がかかります。。
これをすると、塗装した面が滑らかで見た目もキレイになります。
__ 1





同時に左官屋さんも入り、玄関はモルタル塗りへ。

混ぜたモルタルを置いて・・・
__ 3


ならす。
__ 4


そして、
玄関ドアを開けてすぐのモルタルに
unnamed (800x600)(画像お借りしています)
このようなレターを埋めたい!と施主様。


文字はナナメに置く?
文字間は?
場所は?

いろんなパターンで置いてチェック。
__ 2



店舗の床だと見過ごしがちなレターも、
住宅にあると目立ちます。
来たお客様も楽しくなるサプライズ!






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 南千住リノベ
  3. | 13:20
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

南千住の木工事

南千住リノベ、
木工事が終わりましたがその様子を・・・


こちらは既存の床を剥がすと躯体だったため、
L-45というマンションの遮音規定を守りつつ
無垢材を使用するため、
遮音マット→コンパネ→フローリングと施工していきます。
2.jpg

試し置き中。
3.jpg




こちらの物件は、
和室をフローリングにし、リビングと繋げていきましたが
既存の琉球畳を残して
畳サイズに合わせた小上がりを大工さんに造ってもらいました。
小上がり

中は収納でき、
ちょっとここでのんびりしたり
来客時にお布団を敷けば寝てもらうことも。
また、可動できるので移動させて
リビングを広々使うことも。



できるだけフレキシブルに、
そして側板にはフローリングを貼って和風すぎない仕上げにしたり、
お施主様のナイスアイデアです!






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 南千住リノベ
  3. | 15:30
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

ドアの色は・・・・

前回、新宿リノベは無塗装のドアをアップしました。

そこから塗装屋さんが入り、こんな色になりました!

まず折れ戸。
元々はこちら
FullSizeRender2.jpg

そこからベージュがかった色に。
折れ戸



洗面の入り口の塗装前。
新宿

塗装後がこちら。
ドア
アップすぎてすみません!
ドア上のガラス周りです。。


濃いめのブルー。
ベタ塗りにはせず、このムラ感のまま仕上げます。

アンティークっぽいのが素敵です!






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 新宿リノベ
  3. | 17:50
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

ドアの色は・・・?

新宿リノベ、
前回の配管隠ぺいのための下地も作り終わり、
建具が付いてきました!


FullSizeRender2.jpg


新宿

これはどちらも塗装前。
ここから施主様の好きな色へと変えていきます。


ベーシックな色で統一するもよし、
一か所だけ、
枠だけ色を変えるもよし・・・

選べるから困る、というのもリノベの楽しみの一つです!






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 新宿リノベ
  3. | 19:41
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

南千住リノベ、スタート

3月末からスタートした南千住リノベ。

主にリビング、玄関周りを変えていきます!



まずは施工前。
リビングから出入りできる和室は
間仕切りを撤去してリビングの一部としていきます。

__ 1

解体後。
LDK床・天井撤去
天井も落として間仕切りがなくなると
同じ角度から撮っても全く違うように見えます。



そして土間も。
下駄箱は既存を活かし、
タイルや框は撤去してモルタルをうす塗りしていくのですが・・・
__ 2

土間を広げるため、
洋室の壁を一部壊しました!
土間天井

これは玄関から見た所。
玄関から見た土間



造作窓を付けたり
土間がかなり広くなったり・・・と
仕上げが楽しみ!





いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 南千住リノベ
  3. | 18:20
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT|