fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

|PAGE-SELECT|

キッチン作っています!

造作キッチンを取り付け予定の巣鴨リノベ。

元は、広尾リノベの集成材で作ったキッチンをHPで見て頂いたところからスタートでした。

集成材も良い・・・
ステンレスも良い・・・
塗装仕上げも・・・
じゃあ色は?
などなど、好きなように造れるからこその悩みがたくさん。


引き出しも、しまい込む物を確認しながら
一つ一つ決めていきます。


キッチン3 (1)

天板はステンレスでシンク一体型へ。
シンクの形の確認。
キッチン (1)

一体型にした場合の作りも確認してもらいつつ・・・
(自宅です。拭いたのになんだか汚い・・・)
キッチン (2)



仕上げは、
ステンレスの天板+引出などはメラミンに決定!
広尾リノベのキッチンを作ってくれた家具屋さんにお願いしています。


キッチン3 (2)
さて、どれに決まったのでしょうか?







いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 巣鴨リノベ
  3. | 15:14
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

かわいいお土産

先日、打ち合わせの際にお客様から頂いたお土産がとてもかわいかったので^ ^



とてもクラシックな缶・・・・
お菓子1 (1)

に、入っているチョコレート!
お菓子1 (2)

詰めて下さったのではなく、この状態なのだそう。

封を開けるのがもったいないので少しずつ。。

今日はハチを頂きます!
お菓子1 (3)






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. DIARY
  3. | 16:03
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

板橋リノベスタート


先日からスタートした板橋リノベ。

お施主様のお仕事の都合上、
品物の選定をバシバシして頂き数回の打ち合わせで工事スタート!


まだまだスタート段階の写真ですが
キッチンと食器棚スペースは、
板橋 (1)



壊してオープンスペースへ。
板橋 (2)

ちなみに解体のとき、
処分するものだからといって何でもかんでもひとまとめにするよりも
素材(木は木で、ボードはボードで、とか)を揃えたり
同じくらいの長さに切ってまとめた方が
処分代が少し安くなったりします。

なので、この後木工事に入る大工さんも、
気にしてまとめてくれています。

もちろんそれだけじゃなく、
現場もキレイに保ちつつ
「その方がゴミ屋さんも出しやすいでしょ!」と
嬉しい気遣いも。


次回はその木工事の様子をアップします!




いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 板橋リノベ2
  3. | 16:41
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

我が家のグリーン

部屋の中にたくさんのグリーン、というのに憧れて
引っ越した時に初めて買ったこの植物。

写真 1[1]
育て慣れない大きな植物に過保護になった結果・・・
枯らしてしまいました。
大きな葉っぱが全部落ち始めた時に
焦って栄養剤を差しても時既に遅し。

室内だとなかなか難しい。。


しばらくその鉢が空いていましたが、
写真 4
もったいないので先日ナスとミニトマトを植えてみました!
プランターじゃないけど・・・
同じ場所に植えていいのか分からないけど・・・
これで夏野菜カレーを作るのを目標に育ててみようかと思います。


そして名前も忘れてしまったこの植物を枯らしてから、
育てやすいこの多肉植物たちに逃げていましたが・・・

写真 2[1]
(右がIKEA、左がbiotopで購入)

写真 3[1]
(SOLSO FARMで購入)


先日伺ったお客様宅のグリーンがかわいくて、
やっぱり緑がたくさんある家はいいなぁ・・・と。

もう少し多肉植物を増やしてから
また大きな植物に挑戦してみようと思います!







いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. DIARY
  3. | 22:24
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

葉山リノベスタート

以前、少しだけリフォームさせて頂いた葉山のマンション。

前回は2部屋を繋げて1部屋にし、
和室を洋室に替えましたが、
今回はキッチンの間仕切りを取って広くしていきます。


葉山1


葉山3
あっという間にこんな状態へ!
天井裏にあった電気の配線やらがたくさん出てきました。


葉山2
帰る前にちょっと海を見たりして。






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 葉山リノベ
  3. | 12:57
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

人気のハンモック

以前、目黒本町リノベでも取り付けたハンモック。

最近では、先日アップした戸塚リノベ、南千住リノベでも取付けました。

素材はシルクやコットンなど選べたり、
色んな柄の中もあって人気のものは完売していたりするそう。


大きな布に包まれてゆられながら寝るって
普段の生活の中ではなかなか無いですよね。
非日常感が部屋の中で味わえるなんて・・・


ハンモック2


ハンモック
戸塚のお子様。
ハンモックに入るとすぐ寝てしまうそう・・・
抱っこされてる気分なのかもしれないですね^ ^








いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. RENOVATION
  3. | 17:38
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

南千住、完工!

先日完工した南千住、


元々はリビング・和室と区切られていた場所が・・・
__ 1


壁を壊し、既存の畳を利用した小上がりへと変身!
1.jpg
畳スペースも小さくし、リビングがとても広くなりました!


同じ角度からの写真ではないため
わかりにくいですが。。
床も明るく、小上がりの前面に床と同じフローリングを貼ったので
統一感もバッチリ。



広くなったリビングには、ハンモックが楽しめるようアンカーを設置しました。

お引渡しの日に早速取り付けてハンモック具合を確かめる施主様。
__.jpg
高さ調節すればカンペキ!ですね。


残りのDIYをされる前に、こんな素敵なテーブルで
お茶を頂きました!
IMG_8312.jpg
IMG_8318.jpg

和菓子に、ちゃんと懐紙まで・・・!と
変な所で感動。。
ほっとする時間を頂きました。


お引っ越し後に写真を撮りに伺うお約束をしたので、
リノベafterがとても楽しみです。





いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 南千住リノベ
  3. | 11:57
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT|