今週スタートした清澄白河リノベ。
あまり来たことの無い場所でしたが
ブルーボトルコーヒー日本1号店がオープンした街、
ちょうどテレビでコーヒーショップが多い街として紹介されたのを見ていたりして
気になっていました。
物件はすでにリノベ済でしたが、
ツルピカ系の仕上り。


無垢材などを使って下町のゆったりとした雰囲気に合う、
内装にしていきます。
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 清澄白河リノベ
- | 16:26
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
木工事が終わった練馬リノベ。
洋室との間に取り付けた引き戸で、
リビングと行き来しやすく、またリビングは明るくなっていました。
元はこちら。

そして取付後。

元々天井が高く、部屋は広くみえますが
ドアが付いて明るさが入ると奥行も出るような気がします。
一枚目でこげ茶だったフローリングは、

以前より明るいブラックチェリーを施工。
全体の仕上りが楽しみです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 練馬リノベ2
- | 14:50
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
7月10日に、青山にニッシンイクスのショールームが
オープンしたので行ってきました!
ニッシンイクスは無垢の床材を選ぶときに
お願いすることが多いメーカーさんです。
当日のオープニングには間に合わず、今日改めてお邪魔してきましたが、
建物自体も雰囲気が良く、

中はキッチンも据えつけられていたり。
床材は引き戸の様に収納されていて、
まだまだこれから揃っていくとのこと。

気になるものを見つけて引き出したら、


フェンスのようになっている壁に引っかけて見せてくれました。
見せ方もかっこいいです。
やっと行けた、といいつつ駆け足だったので・・・
またゆっくりお邪魔したいと思います。
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- DIARY
- | 19:04
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
先週からスタートした練馬リノベ。

リノベ前はこげ茶のフローリングにドアもこげ茶・・・
落ち着いた印象です。
そして、キッチンは壁の中に隠れているような、
そんな作りでした。
キッチンの真横の壁は残して、
他は取りましょう!と打ち合わせ・・・
解体後がこちら。

床も剥がしてあるのでより一層明るく感じますが、
袖壁が無くなるとかなり広く見える!
そして、

(アイフォンのパノラマで撮ったら歪んでしまいました・・・)
洋室とリビングの間。
こちらも、

引き戸にするのでまるっと撤去。
取り付ける引き戸はガラス入りなので、
明るく、広くなりそうです!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 練馬リノベ2
- | 15:30
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑
板橋リノベ、まるで海外のような家が出来上がってきました!
前回載せたこの写真・・・
ドアはカラフルながら、

床は色味を抑え、
何よりネイビーに塗装した天井が全体を引き締めてくれる
役割を果たしています。

これでぐっと落ち着いた雰囲気に。
キッチンスペースの床は、
天井を何となく色を合わせたクッションフロア。
柄がかわいいですね!

そして、フリーススペースは・・・
ただモルタルにしただけだと
寒々しい印象になりそうですが、
ここでもやはりネイビーの天井が効いています!

家具が入ると、まったく雰囲気が変わりそう・・・
お施主さまのお引っ越し後が楽しみです!!
いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
- |
- 板橋リノベ2
- | 15:54
-
| comments:0
-
| trackback:0 | TOP ↑