fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

|PAGE-SELECT|

4階建て戸建リノベ

先日から戸建リノベがスタートしました!

4階建で、木工事は上から仕上げていく予定。
設備関係は2階、3階で同時進行していくので
同時に打ち合わせをすると階段の上り下りがなかなかツライ。。

大きな間取り変更は無いですが、造作家具など楽しみなリノベです。


まずは4階。
天井が高いので、元からあるロフトを利用して
ロフト上、下と使用できるようなウォークインを作ります。
IMG_6844.jpg

これだけあるとかなり大容量。
IMG_6854.jpg


木工事はまだまだ続く!




いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 戸建リノベ
  3. | 19:07
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

東京の美術館

先日島根から父が来た時のこと。

観光最終日、
東京近代美術館の藤田嗣治さんの作品を見に行くというので
付いていくことに。

絵画好きで、
旅行先でいろんな美術館巡りをしている父も初めて行くという近代美術館。
もちろん、数えるほどしか美術館に行かない私も初めていく場所です。


車で向かい、付いた場所は上野・・・
・・・
なぜか父も私も近代美術館がある場所は上野だと信じて疑わず。。
東京の美術館=上野、
田舎者あるあるかもしれません。




実際は千代田区北の丸公園、皇居の目の前でした。。
飛行機までの時間が無いなか、
仕切り直しで急いで向かい、
撮った写真がこれだけ。
IMG_6807.jpg
エントランスホール。

車移動とはいえ、
焦らせ小走りさせ65歳の体にはしんどかったかなと反省です。


作品はというと、
藤田嗣治さんの若い頃の作品、戦争画、晩年に描かれたものが全然違っていて
まったく詳しくない私にも興味深かったです。
時間があれば、一点一点ゆっくりみたかった・・・


次回はゆっくり上野へ行こうと思います。







いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. DIARY
  3. | 15:11
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

妙蓮寺リノベ・追加工事

先日、久しぶりに妙蓮寺リノベのお施主様からご連絡を頂きました!


何でも取り付けたいモノがあるとか・・・
以前妙蓮寺リノベのカウンター材として使用したナラ集成材を使い、
家具屋さんに加工をお願いし
本日取り付けてきました。


IMG_1304.jpg

IMG_1300.jpg


これ何だか分かりますか??









・・・・
正解は!
IMG_1303.jpg
ボルダリングのホールドの代わり!


一つ一つの木の角度を変えて、
ボルダリング場に行かなくても家で練習できるよう
むき出しのハリにアンカーで設置。

IMG_1305.jpg

お施主様の腕の筋肉、キレてますね!




ガス管けんすい器に続く、
ナラ材ボルダリングホールド。
エムデザイン筋トレシリーズでした。






いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 妙蓮寺リノベ
  3. | 13:37
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

次号リライフ+に掲載されます

お引渡し、お施主様のお引っ越しが終わった浦和リノベ。

次号リライフ+に掲載予定のお宅です。
そして先日、掲載用の撮影へお邪魔してきました。


詳しくはリライフでご覧頂くとして、
一度ブログにのせましたが洗面台を素敵に使用されていたので
そちらの写真を。

_1DX7777raw.jpg

ごちゃごちゃしてしまいがちな水廻りは
どうしてもボトル類など隠して収納したくなりますが、
なぜこんなにまとまって見えるのでしょうか・・・?




そしていい味を出していたこのオモチャ達!
(詳しくないため、正式名称がわからず・・・)
_1DX7759raw.jpg
ここはトイレの後ろ側。
ニッチのスペースが
まるでこの戦士たちのためのような・・・?!
この戦いを想像して、物語があるな~と思っちゃいました。


リライフ+vol19が発売されたらお知らせ致します!




いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 浦和リノベ
  3. | 13:49
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT|