fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

|PAGE-SELECT|

リノベ番外編

さて、リノベ番外編です。

在来風呂で、浴槽の下から薪を燃やしてお湯の温度を保つタイプの実家のお風呂・・・・
冬は寒くて寒くてどうしようもない上に、壁のタイルの目地割れから
水が漏れてきたりして、、
いい加減、ユニットバスにした方が後々のためにもいい!ということで
ついでに洗面スペースや母の趣味であるお茶室の改装など、
実家の一部リノベの計画に取り掛かることにしました。
20170528202030aec.jpg


そしてリノベに伴って断捨離も実行!
小道具や食器etc...

その中で懐かしいモノを発見。


鳩居堂の香水線香。
201705282017363bb.jpg


祖父が使用していた硯箱。
こちらは蓋が壊れてしまっています。。
20170528201801d5f.jpg


こちらも祖父が使用していたカツオ節削り!
開けたら乾燥し切ったカツオが入っていたけど(たぶん数十年前の物・・)
それは処分しこれは残すことに!
20170528201800462.jpg


出てくる物が懐かしくて、断捨離がなかなか進まない・・・・!







いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. RENOVATION
  3. | 21:56
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

リノベ 出雲ー東京

以前、島根県出雲市のRC造のリノベデザインを担当させて頂いたお宅。

すでにお引っ越しも完了されていますが、
お引き渡し直後の写真です。

戸建なので、洗面スペースはたっぷり!
タオル、洗剤、etc....
モノが増えがちなだけに、これだけの広さは嬉しいですよね。
20170522211610581.jpg


そして水回りの床は掃除のしやすさも気になるところ。
フロアタイルで水に強く、6角形で見た目はかわいらしくしました。
20170522211613be7.jpg



こちらのお宅には和室も造作。
和室の入り口は、和すぎないレトロ感を出したかったので
真鍮製の6角形の引き手を選びました。
20170522211613928.jpg



リビングには、オーク材で造り付けの家具を造作しました。
下の部分があまり写っていないのですが、、
扉付き、扉無しの部分はバランス良く造作。
20170522211615a9d.jpg


東京ー出雲間でデザインさせて頂く機会は滅多に無いので、
とても新鮮!
またお声掛けしてもらえるよう、頑張っていきたいです。




いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. RENOVATION
  3. | 21:56
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

お引き渡し完了!

週末、無事に代々木リノベの物件お引き渡しが完了しました。


幅広のオーク三層フローリングに、
躯体現しにして2500以上ある天井高は光が入りづらい廊下を広く見せてくれます。
2017051423290205e.jpg



玄関には下駄箱とは別に棚板を取り付け。
既存の納戸を玄関スペースにする代わりに棚板で収納力を確保しました。
アイアンバーは物干し兼 筋トレ用!
20170514232900c6f.jpg


モルタルでシンプルに作り上げたキッチンに、
天井まで貼ったタイルが映えます!
201705142329042ed.jpg


廊下から続いて、リビングも天井は躯体現し。
白を基調とした空間のアクセントとして、
ライティングレールや造作窓の枠は黒にしました。
2017051423290537f.jpg



シンプルながら、インテリアが楽しみになるお部屋の完成です!





いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 代々木リノベ2
  3. | 23:49
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

完成間近、代々木リノベ

今週お引き渡し予定の代々木リノベ。

約 築50年のヴィンテージマンションのこちらは
廊下〜リビングと天井を躯体表しにしました。
水回りの場所移動に伴い床高を上げましたが、
それでも天高2500以上あり、狭さを感じない空間です!

IMG_7882.jpg


キッチンのダクトも表しですが、天井と同じく白に塗装し
圧迫感が出ないように。
タイルも天井まで貼ってより目線を上へ上へ。
IMG_7880.jpg


部屋とリビングを繋ぐ造作窓は、縦も横も出来る限り大きく!
リビング側には写真に写っている本棚を、
部屋側には同素材でデスクを作り付けました。
IMG_7879.jpg


施行中、フットワークの軽いお施主さまと
ちょこっと現場で、ちょこっと会社で打ち合わせをしたりしてお会いできる機会が多く、
楽しく(という表現が正解か分かりませんが)進めさせて頂いた現場だったので
それが終わると思うと寂しくもあり、
完工し無事にお引き渡しができる嬉しさもあり。

・・・お引き渡し日までもう少しありますが、、
気を緩めず仕上げたいと思います!



いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 代々木リノベ2
  3. | 14:43
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

ゴールデンウィーク

GWは出雲の実家へ帰省中です。

日本海側で、山陰ということもあり普段は曇りが多いですが
この連休中は暑いくらいの天気に恵まれています。


そしていくつか観光スポットをご紹介!

出雲市大社町にある、紀田屋さん。

なんと、築100年の古民家を改装し、
島根の工芸品が置いてあるギャラリーです。

8畳間が3つ続く空間では、不定期にイベントが開催されることも。
20170505222540915.jpg
20170505222542415.jpg
20170505222541fdf.jpg
フェイスブックなどでオープン時間を確認してから行かれることをオススメします!



そしてサンロード中町にある、地元の食材を使った居酒屋、ツバメヤ。
観光の方、地元の方でずっと賑わっていました!
ここは予約をして行くのがオススメです。

201705052226185f9.jpg


連休も終盤。
残り、しっかり休みたいと思います!





いつもご覧いただきありがとうございます。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. DIARY
  3. | 23:20
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑
|PAGE-SELECT|