fc2ブログ
M・DESIGN M・DESIGN BLOG

M・DESIGN BLOG

桜新町リノベ、キッチン解体中

先日もご紹介した桜新町リノベ。

本日はキッチン周りの解体の様子を。

もともと下り壁に収納がついており
収納力はあるけれど解放感がない、
というキッチンでした。

対面キッチンと言いつつも
リビングと分断されてしまっているのが
この画像からもわかると思います。
tsurumaki_10.jpg

今回のリノベーションでは
下り壁も取り払い、天井も上げて
リビングと一体感のある明るいキッチンに。

リビング側からの光景。
tsurumaki_7.jpg

天井にダクトが走っているのが
おわかりでしょうか?

キッチンは隣の住戸に接しているので
キッチンの排気ダクトは部屋を横断して
逆側から外に抜けています。

そのためキッチンの天井が低く
圧迫感の原因の一つでもありました。
tsurumaki_6.jpg

こんな感じで天井を走っています。
このまま天井を作ってしまうと
また圧迫感が出てしまうので
キッチンは躯体現しにします。

廊下側も同様に躯体現しにして
排気ダクトもそのまま見せることに。

リビングから主寝室側を見たところ。
寝室の天井にもやはりダクトが見えます。
tsurumaki_8.jpg


画像の写っている床の部分は
以前の濃いブラウンの床材。

リノベーション後は
無垢材のフローリングに貼り替えます。
tsurumaki_9.jpg

フローリング材は施主さまのチョイス。
ドアなどの建具も同じ感じの色で
統一していく予定です。


にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
  1. |
  2. 桜新町リノベ
  3. | 22:51
  4. | comments:0
  5. | trackback:0 | TOP ↑

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する